dramatic life 面白きなきこの世を面白く

仕事 恋愛 趣味 このつまらない世の中をどう面白く生きるかをテーマに様々な切り口から想いを綴ります。

アクティブなラーニング😘

今日は仕事でお客様とアクティブな体験をしてきたのだけど、、の考えを書こうと思う。



なんか今さ文科省からアクティブなラーニングをしなさいってお達しが来ているのだけど、、



三人寄れば文殊の知恵って諺があるよね?



みんなで話し合って相談したら良い答えが出るのか?



これって、、本当にそうなのかな?僕は基本的にはそれはないわって思うわけ。基本的な考える力のない子が3人だろうが100人だろうが集まったところで、ろくな結末を迎えないだろうと思う。




20年後には今ある職業の半分はなくなるとさえ言われている昨今、これを覚えろ❗とかの詰め込み式の教育ではAIに太刀打ちできないってのはわかる。



今やAIはGMARCH(学習院、明治、青学、立教、中央、法政)に受かる能力がある。つまり、それ以下の知的職業はAIに取って代わられる可能性があるからだ。


↓この本に書いてある(笑)



あなたや僕の職も10年後にはなくなってるかもしれない。。。



でも、知識もないのに、、新しい知恵がそこから生まれるとも思えない。



でも僕は『まなび』とは、、やはり『まねる』ことから始まると思うんだよね。



だから、若いときは知識を蓄えると『同時に』自らの考えを主張できるトレーニングをしたら良いと思うのですよ。



偏り過ぎなんだよ。

ゆとりがダメならアクティブになんて、、、


欧米型の悪いものでも良いと主張できるような図々しさは必要なのか?



日本人は勤勉で『良いもの』を作ってきたじゃないか。


状況を見て→理解をして→判断をして→協力して→動く。


コンピューターでは状況を見て判断できる。

でも、コンピューターは理解をすることと、協力して動くことは苦手だ。



理解のない判断はときに間違う。


だから、文を言葉を数式を現象を状況を『理解すること』ができればAIに勝てる。



それを打開する超教育的なスポーツがラグビーってわけだ(笑)


ちょっと飛びすぎかな?

いや、そんなことはないはずだ(笑)


たとえ引退しても、ラガーマンはAIなどには決して負けないマンスキルを有しているのだから。



君もそう思うだろ?(笑)

好きって言っちゃえよ😘